2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

明治のふぐり[季節]

おそらく、「*明治維新」の頃を生き抜いた政治家という「*男達のフグリ」は立派なものだったろう。 明治維新の時代を生き抜くためにはそれなりに運と実力とそして死への覚悟もあったのだろう。死んで名を残した人間ばかりが記憶には残るが、現実には生き残っ…

寒緋桜[季節]

沖縄の本部町八重岳のリュウキュウカンヒザクラが咲き出し桜祭が始まっている。アサヒオリオンの「*いちばん桜」のテーマ曲を、cojacoさんが歌っている。 沖縄の桜ソングであるこの「*いちばん桜」をプロデュースをした「かをるシーサーさん」からの直接送っ…

白梅[独り言]

「*お酒」を呑むとややこしい話をしたくなるやつと、面倒臭くなるタイプの2通あるようだ。自分は、後者である事は間違いない。 楽しみは、さっさと呑んで一度居眠りをして目が覚めた時に起きている若い衆を飲みつぶすのが一番である。「大体において始めか…

河津櫻[今日の一輪]

関東に住む人間であるならば伊豆に河津と言う地名がある事はご存知だと思う。 関西から伊豆の下田へ修善寺を横に見ながら狩野川沿いに天城峠(ループ橋)を過ぎ海が見えたところが河津である。この天城峠は修善寺側(駿河湾側)では、よく雪が降った。 天城…

猫柳[今日の一輪]

昨日と変わって今日23日は、穏やかな天気で気温も16度近くはあっと思う。 毎年正月に活ける花の中に「*ネコヤナギ」が混じっているのだが、よく考えるとネコヤナギは本来2月から3月にかけて芽吹く。普段は気にも留めることは無いのだが気になった。 正月に出…

強弁[独り言]

アメリカの44代大統領にオバマ氏が就任をした。早速「大胆で迅速な行動が必要だ」として早々に「イラク撤退」を示唆した。そして、「上級職員の昇給の一時凍結」、「ロビイストの活動の制限」を発表をしている。さしずめ日本だと、高級官僚の昇給を凍結、業…

全国学力調査[独り言]

秋田県の寺田知事が「*全国学力調査」の市町村別結果を公表したこに異論を唱え、公表が続くようであるならば「次回調査は不参加」としていた同県の教育委員会があったことをはじめて知った。もっとも臨時教育委員会会議で「原則参加」に方針転換したよなのだ…

骨正月[行事]

「*大寒」である今日20日は、「*骨正月」でもある。他の地域のことは、分からないが今夜中の正月の準備をした食料は全て食べつくす。 もっとも子供の頃は、今日20日はブリの粕汁の日だった。 酒飲みになったのは子供の頃からの粕汁で馴(慣)されたせいなの…

款冬華[行事]

あすは小寒から数えて15日目にあたり二十四節気の1つ「*大寒」とされている。子供の頃の記憶なのだが、この季節に「*寒念仏」を唱えた僧が回ってきていたような記憶がある。この寒の季節よく立ち寄ったお寺に大原の勝林寺があった。勝林寺は、大原問答で有名…

清客[季節]

普通古典で花と書くと「*梅」もしくは「*桜」をさす言葉とされる。 梅は、「*花魁」の呼び名も見られるが、これは春、百花に魁けて咲くところからという。日本への移入は奈良時代以前に薬木として渡来したとされる理由は古事記・日本書紀に梅の名が見られな…

能と椿 [今日の一輪]

「*草紙洗」というと小野小町が登場をする能のなかで唯一、若く美しい盛りで小町が登場をする。能の内容は宮中の歌合での出来事で、紀貫之らが列席の歌会で小野小町の相手の大伴黒主が前日に小町の歌を盗み聞きをし小町の歌が古歌だと訴えた万葉集の証拠の「…

阪神・淡路大震災 [独り言]

明日、17日で「*阪神・淡路大震災」から14年になる。 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分52秒、淡路島北部を震源としてたM7.3の地震だった。元々自分は京都に住んでいたのだが、その時分はもう関東に仕事で転居をしてはいたのだが、本来なら当日の地震発生…

トラブル[独り言]

大した記事ではないのだが、せっかく書いたブログの記事が消えた?再度書き直す程元気がなく、画像を一枚貼って終りにしておこう。ヒュウガミズキ(Corylopsis pauciflora Sieb. et Zucc.) 1 posted by (C)ドラ猫Corylopsis pauciflora Siebold et Zucc. 「…

春を呼ぶ [季節]

「*小寒」を過ぎ、野原に色々な花が咲き出した。 もっとも画像の「*オオイヌノフグリ」は昨年の年末のものなのだが。散歩に出かけても手が冷たく「*デジカメ」を持って出かける事さえ億劫である。オオイヌノフグリをはじめ天気(気温の高い日)のいい日はス…

寒九[季節]

今日は寒九の雨ならぬ、「寒九の雪」となった地域が多いようだ。 昨日までは晴れていた東北の太平洋沿岸や瀬戸内向きの九州地方でも雪になってしまったと言う。本来は小寒から9日目の今日降る雨を「*寒九の雨」として五穀豊穣の吉祥とするのだが「雪」とは。…

ヤブタビラコ [自分の人生]

ヤブタビラコという植物がある。一見すると「*オニタビラコ」のような花を咲かせるのだが、決定的に違うのが種子に冠毛(綿毛)が無いというところである。花が咲いても「*蒲公英」のように種を遠くに飛ばす事は出来ないのだが、人知れず生き残っている。 ヤ…

冬の光り [季節]

関東では今日が「*鏡開き」です。 これは武家社会当時からの流れなのだが、20日に鏡開きが行なわれる地方もある。もっとも自分の実家では4日に行っていたことから、どうも11日の鏡開きには馴染めない。 もっとも最近では昔ほどではないのだがある程度食事の…

成人式 [独り言]

昨年5月末に「*生物多様性基本法」なる法案が成立をしている。民主党が2007年のマニフェストで「野生生物保護基本法」の制定を公約をしたのを受け与野党での法制定への動きが実を結んだ結果である。野生動植物の生息環境と生態系全体の繋がりを加味して保全…

青々忌[季節]

今日1月9日は、青々忌である。 息子に「*松瀬 青々(まつせ せいせい)」の名を問うてみた。 一言「誰だっけ?」との答えである。そんなにマイナーなのだろうかと思い「*松瀬青々」、「*青々忌」と検索をしてみた。Wikipediaには「*松瀬青々」、「*青々忌」…

寒の雨[季節]

寒九の雨を待つ 「*命の一滴」となる可能性を多分に秘めた「*冬の朝露」 ここしばらく まったく雨の匂いがしなかった 「人日」の翌日「穀」の日、一月八日 明日の雨を予感させてくれる 「風のかおり」 「水のかおり」 「光りのかおり」そして「大地のかおり…

人日の節句

*[行事] 人日の節句 「*人日の節句」とは五節句の中で一番最初の節句である。 「*人日の節句」の翌日8日には穀を占い天気が晴れなら吉で豊作、雨なら凶の兆しとなるため前日の7日に1年の豊作と無病息災を願い「七草粥」を食べたとされるところから、穀物を…

春の七草[行事]

秋の七草は花を愛でるのですが、「*春の七草」は「*七種」とも書くように七種の野草や野菜の若菜を摘むことからで花が咲いている時期からは殆どの種は外れる。時代や解釈の仕方で諸説あるようだが一般には「*せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、…

数寄屋[季節]

今年も「*菊月」、「*関東数寄屋」が咲き出した。 学名がCamellia japonica ‘Kikuduki’とされていることから椿だということなのだろう。 「菊月」とされるのは九月なのだが旧暦に当てはめると今の11月初旬となる。 この菊月とされる椿は、毎年11月初旬から咲…

福寿草[今日の一輪]

「*元日草」ともよばれている「*福寿草」 正月に寄せ植えを子供の頃には飾っていたのを記憶している。「福寿草」が自然の状態では節分の頃に咲く花だと知ったのは随分後のことだった。 普通に見ることができる「福寿草」だが殆ど地域で絶滅危惧種とされてい…

花簪

*[今日の一輪]「*花簪」と聞くと舞妓さんの簪をを思い浮かべる。 一月の「*花簪」は「寒菊、松竹梅」をあしらい「稲穂」を15日までは添える。 「稲穂のように謙虚に、この一年頭を垂れる」と意味を込めている。 2月「梅」、3月「菜の花、桃」、4月「桜」、5…

立場が人を作る

*[季節] 気が付けば、2009年も二日目に入っておりました。 WEB上のニュースをチェックをしていて(昨日から気は付いていたのだが)「*ロシア」が「*ウクライナ」への天然ガスの供給をストップをしたことは知っていた。ロシア政府系の天然ガス独占企業ガスプ…

富士山

2009年も静に明けました。今年は、どのような年になるものなのか。 前途多難な日本丸だが「*夢」を現実のものにするために淡々と進むしかないだろう。元旦の富士山 posted by (C)ドラ猫 帰宅をしてから「*大福茶」真っ先に飲むことになる。