清客[季節]

普通古典で花と書くと「*梅」もしくは「*桜」をさす言葉とされる。


梅は、「*花魁」の呼び名も見られるが、これは春、百花に魁けて咲くところからという。

日本への移入は奈良時代以前に薬木として渡来したとされる理由は古事記日本書紀に梅の名が見られないことに由来するようだ。

櫻は日本書紀には見られるのだが、万葉集になると梅の方が桜より多く見られる。
これは、梅は高貴な方が育て、この時代の櫻が山櫻をさすからだろうか。

梅の別名としてはコウブンボク(好文木)、コノハナ(木花)、カザミグサ(風見草)、ハツナグサ(初名草)、カゼマチグサ(風待草)などがあるが、面白いよび方としては、セイキャク「*清客」というのもある。

静に時が流れ、春の訪れを梅の花が伝えているようだ。



          春色
春色 posted by (C)ドラ猫



Armeniaca mume (Siebold et Zucc.) de Vriese  ウメ 標準 
Prunus mume Siebold et Zucc.  ウメ 
Armeniaca x ’Bungo’  ブンゴウメ 標準 
Prunus mume (Siebold) Siebold et Zucc. var. bungo Makino  ブンゴウメ 
Cerasus japonica (Thunb.) Loisel.  ニワウメ 標準 
Prunus japonica Thunb.  ニワウメ 
Cerasus tomentosa (Thunb.) Wall.  ユスラウメ 標準 
Microcerasus tomentosa (Thunb.) Eremin et Juschev  ユスラウメ 
Prunus tomentosa Thunb.  ユスラウメ 
Exochorda racemosa (Lindl.) Rehder  リキュウバイ 標準 
Osteomeles anthyllidifolia (Sm.) Lindl. var. subrotunda (K.Koch) Masam.  テンノウメ 標準 
Osteomeles anthyllidifolia (Sm.) Lindl.  テンノウメ 広義 
Osteomeles subrotunda K.Koch  テンノウメ 
Osteomeles anthyllidifolia (Sm.) Lindl. f. subrotunda (K.Koch) Koidz.  テンノウメ
Osteomeles lanata Nakai ex Makino et Nemoto  シラゲテンノウメ 標準 
Osteomeles schwerinae C.K.Schneid.  タチテンノウメ 標準 
Osteomeles boninensis Nakai  タチテンノウメ 
Osteomeles schwerinae C.K.Schneid. var. boninensis (Nakai) Koidz.  タチテンノウメ 
Pyrus insueta Koidz.  ウメバナシ 標準 
Prunus mume (Siebold) Siebold et Zucc. var. microcarpa Makino  コウメ 異分類 
米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2009年1月18日).