一陽来復

*[季節]

今年(2008年)二十四節気の一つである「*冬至」は12月21日とされる。

「*冬至」が過ぎると日ごとに日の出の時間は早くはなるのだが寒さは厳しくなる。
穴八幡では冬至祭りが行なわれます。

日の長さを影の長さに置き換え、季節や時間を感じとっていた古代の人類の知恵には驚かされる。
世界最古の日時計は、紀元前2000〜1500年頃のエジプトの日時計とされているのだが、日時計というと誤差があるように思われているのだが条件さえ揃えばかなりの精度のものが作れるようだ。→(関連記事
それ以上に「時」というものを考えた(気が付いた)古代人の素晴しさには感謝をしたい。

この時の流れの中で穏やかな人生を送りたいものだ。

影の長さで時間や季節を知る。
土間
土間 posted by (C)ドラ猫

日本では日本書紀に671年4月25日、天智天皇が漏刻という水時計を設置したことが記録されている。
時の記念日」に制定されたのはここから旧暦4月25日、即ち新暦6月10日である。