梅と迎春花

*[今日の一輪]
例年なら、一輪二輪咲き始めている「*黄梅」が今年はまだ咲いてくれない。
最近は、「*雲南黄梅」(オウバイモドキ)をあちらこちらで見かけるのだが、「*黄梅」は見かけることが少なくなった。
「*迎春花」ともされるこの「*黄梅」が咲き出すと新しい年が見えてくるような気がする。
2009年(平成21年)は、いったいどのような年になるのだろうか?
期待と不安が多い年になりそうな予感がよぎる。

                      オウバイ(Jasminum nudiflorum Lindl.)
オウバイ(Jasminum nudiflorum Lindl.) posted by (C)ドラ猫

「*オウバイ」という名の由来は、日本だとされ漢名では「*迎春花」とされる。しかし「*オウバイモドキ」は「雲南黄馨」と漢名では書くようなので扱いが違うようだ。、
「*キソケイ」(漢名で黄素馨)と「*オウバイモドキ」を同類に考えているのだろうか?
もっともこの3種は共にモクセイ科で同じ科である。

日本には「オウバイ」の方が「オウバイモドキ」より3〜40年早く移入をされたようだ。

本当は、この「*黄梅」という名前の由来には一つの疑問を抱いている。
京都、臨済宗大本山大徳寺塔頭に「黄梅院」の名前だ。
この「黄梅院」は、織田信長が父信秀の追善菩提として建立をされたことは知られている。

この時点で、「黄梅」という名前が使われている事になり年代も1500年代(安土桃山時代)でる。
即ち、「オウバイ」が移入をされる150年も前に「黄梅」という言葉が使われている事になる。
これは、現在の「黄梅」が存在をしたものなのかそれとも別の植物を「黄梅」とよんでいたものなのだろうか?
詳しいくこの疑問に答えていただける方がおられたらご教示願いたい。

                迎春1
迎春1 posted by (C)ドラ猫

Jasminum nudiflorum Lindl.  オウバイ 標準 
Jasminum mesnyi Hance  オウバイモドキ 標準 
Jasminum humile L. var. revolutum (Sims) Stokes  キソケイ 標準 
米倉浩司・梶田忠 (2003-) 「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList),http://bean.bio.chiba-u.jp/bgplants/ylist_main.html(2008年12月29日).